妻からのリクエストで
深川不動尊へ行く事までは決まっていましたが
当日
電車で行こうか?迷った挙句
急に寒くなったし車で行く事になった
関越〜首都高を経由して
なんとか近くまで辿りついたものの
駐車場の入り口が見当たらない!
あれ?とぐるぐる回って
やっと気付きましたが
入り口ちっちゃ!
まるで個人宅へ入りそうな入口で
車で入れないと思い込んでいました
そこからはいるとすぐに
深川不動尊の門が!
幸いこの辺は交通量が少ないので
助かりましたが
道路を挟んで富岡八幡宮があるので
歩行者はそれなりに居るので注意が
必要です!
何はともあれやっと着いたーー!
それほど広くは無い駐車場ですが
平日だった事もあって余裕で車を停められ
ました
妻念願の護摩祈願をするべく
総合受付で受付を済ませましたが
次の祈願は11時からと
1時間ほど待ち時間が…
取り敢えず、境内をぶらぶらしながら
お守りなどを見て時間を潰し
少し早いけど10分前に
護摩祈願場所へ
靴を脱ぎ備え付けの袋に入れ
大きな不動尊像を通り過ぎ
辿りついた頃には
もうほとんどの席が埋まっていました。
かろうじて2階席の端っこに運よく座れましたが
これほどの人気なのか?!
と驚きが隠せません
ちなみに室内は写真撮影禁止!
11時になると
おりんの音色とお坊さん達が現れて
読経が始まり
荒々しい太鼓の音や、
大きなお経の声が
体に響いて
焚き上げる炎から出る煙の匂いがし
火柱が見えて来ると
なんだか別の世界にでもいる様な
異様な雰囲気になって来ました
10分ほどしたころに
祈願の申し込みをした人々の名前が
読み上げられ、おそらく自分の名前が呼ば
れたであろう人がちらほら帰って行きました。
ほどなくして
1人のお坊さんがこちらを向き
手で皆さんどうぞ的なジェスチャーを
した途端
突然周りの人がゾロゾロと立ち上がり
焚き上げる場所へと降りて行き始め
つられて我々も付いていくと
どうやら、身につけているものを
炊き上げの煙に当ててもらって
清めてもらえるサービスの様でした。
列に並び、お坊さんにバッグを手渡すと
かなりしっかり上下させて煙を浴びさせ
くれました
これを含めて2時間おきに
やるってけっこー大変じゃないか??
そりゃー人形出るわ
席に戻ると読経もピークを迎え
祈願が終了
この後法話があるとの説明があり
法話の最中は席を立って帰らないように
して下さいとのアナウンスがありました。
多分、法話を聞きたく無い人の
帰るタイミングはこの時になるのだと思いますが、折角なのでこのまま席に着いて
法話を聞く事にしました。
法話担当のお坊さんは
ゆったりと慣れた口調で
季節のこと、年末に向けての心の持ち方、
過ごし方など話し始めたところ
2階の外国人団体がガイドを筆頭に席を立って
移動を始めました
すかさずお坊さんが
席を立たないお約束しましたよね!!
と強い口調でビシッと一言
外国人団体はピタっと静止
続けてお坊さんは
約束した事は守りましょう!
席に戻って聞いて行って下さい!
外国の方でも為になるお話です
通訳の方はしっかり通訳して伝えてください
と…
久々にこう言う言うべき事を
言う姿勢に痺れました
そう言えばこんなヒリヒリした感じ
懐かしいなぁ
決して嫌な感じではなく
シャキッと背筋がピンとするような感覚
悪く無い!
その後色々な話を聞き
トータルで30分以上は掛かったと
思いますが
良い体験が出来きて良かったです!
帰りにお札を頂き
初めての深川不動尊を
後にしました
妻からはまた来年も来たいとのことだったので
連れて来てあげようと思いました
パワースポットでもある
大人のデートにおすすめです!